体験 摘んだ新茶を自分で製茶!「宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い」の様子をレポート!【京都府宇治市】 2023年5月3日 HEALATHO 2023年5月2日(火)の八十八夜、宇治茶会館(京都府宇治市)で開催された「宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い」!当日の様子をレポートしますね~。 ※立春から数えて88日目の日 昔から「新茶(新物)は縁起物」「八十八夜は末広 […]
豆知識 クイズ:「年取り魚」って何?出世魚の成魚/大晦日に食べる魚/お年寄りの魚 2023年5月1日 HEALATHO クイズ:「年取り魚(ざかな)」とは何でしょうか? ①出世魚の成魚 ②大晦日に食べる魚 ③お年寄りの魚 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは②「大晦日に食べる魚」でした。 昔は大晦日のことを「お年取り」、大晦 […]
気になる商品 お米農家さんがオープンしたお惣菜店「キッチン ココモコ」に行ってきた!【宇治市/4月16日OPEN】 2023年4月30日 HEALATHO 2023年4月16日(日)、「キッチン ココモコ」(京都府宇治市羽拍子町56-75)がオープン!お米農家さんのお惣菜店という事で行ってきました~! (記事の内容は2023年4月16日時点のものです。) お店の外観はこんな […]
豆知識 農業に関係する用語まとめ!(「は」「ひ」から始まる言葉) 2023年4月29日 HEALATHO 農業に関する用語について、まとめてみました! ※こちらの記事では「は」「ひ」から始まる言葉をご紹介しています。 培土(ばいど)/土寄せ 作物同士の間の土を作物の株元に寄せること。 鉢上げ 作物の根が伸びる範囲を広げて生育 […]
NEWS 【4月28日 京都府知事 臨時記者会見】新型コロナ「5類への変更」にともなう対応について 2023年4月28日 HEALATHO 2023年4月28日(金)、 京都府知事による臨時記者会見が開かれ、新型コロナウイルス感染症の5類への位置づけの変更(5月8日~)にともなう対応について公表されました。 2023年5月8日(月)からの変更のポイントは、大 […]
NEWS 4月29日、宇治市植物公園・太陽が丘で「緑のウォークラリー」が開催予定!【宇治市】 2023年4月26日 HEALATHO 2023年4月29日(土・祝)、宇治市植物公園(京都府宇治市広野町八軒屋谷)・太陽が丘(京都府宇治市広野町八軒屋谷)で「2023 宇治市 花と緑のキャンペーン 緑のウォークラリー」が開催される予定です! 植物園と太陽が丘 […]
NEWS 5月7日、「大仏鉄道ウォーキング 2023」が開催予定! 2023年4月25日 HEALATHO 2023年5月7日(日)、木津川市で「大仏鉄道ウォーキング」が開催される予定です! 明治時代、加茂~奈良間のわずか9.9キロを9年間だけ走っていた「幻の鉄道」、大仏鉄道。明治ロマンに想いを馳せながら廃線跡を歩いてみてはい […]
豆知識 4月20日、今日は「穀雨」です。「雨が増えて日差しも強くなる」とも言われる二十四節気の1つ 2023年4月20日 HEALATHO 二十四節気(にじゅうしせっき)の1つ「穀雨(こくう)」は、(現代では少し気候がずれているものの)「種まきに適した季節」だと言われています。また、「この日を境に雨が増え、日差しも強くなっていく」とも言われています。 202 […]
豆知識 農業に関係する用語まとめ!(「の」から始まる言葉) 2023年4月15日 HEALATHO 農業に関する用語について、まとめてみました! ※こちらの記事では「の」から始まる言葉をご紹介しています。 農家 経営耕地面積が10a以上の農業を営む世帯、または農産物販売金額が年間で15万円以上ある世帯のこと。 農業委員 […]
豆知識 4月10日は「よいトマトの日」!ほかにも色んな記念日に制定されてます。 2023年4月10日 HEALATHO 4月10日は「よいトマトの日」!ほかにも色んな記念日に制定されているんですよ~! よいトマトの日 カゴメ株式会社が「よい(4)」「トマト(10)」の意味をこめて制定。トマトは味の旬が「春」、収穫量の旬が「夏」だと言われて […]