コラム どうやって使う?薬局でもらったこのくすり【3 目薬】 2024年7月19日 HEALATHO 目薬は1滴で十分! ・1滴で目の表面全体に行き渡ります 目薬1滴は約50マイクロリットルですが、目が保持できる水の量は大人の場合で約30マイクロリットルと言われています。1滴入れば十分目の全体に薬が行き渡ります。 ・5分 […]
コラム どうやって使う?薬局でもらったこのくすり【2 吸入するくすり】 2024年7月17日 HEALATHO お薬を吸う方法 吸入薬には大きく分けると、ガスボンベの圧によって薬を噴霧するボンベ式と、粉薬を自力で口から吸い込むことで呼吸器に行き渡らせるドライパウダー式があります。 それぞれのお薬で容器や使い方はさまざまですが、使い […]
コラム どうやって使う?薬局でもらったこのくすり【1 カサカサかゆみ肌のくすり】 2024年7月15日 HEALATHO 優しい肌の洗い方 まずは、薬を塗る皮膚を清潔にしましょう。 石鹸や弱酸性ボディソープを、泡立てネットなどを使って泡立てます。 その泡を使って、手のひらで皮膚をなでるようにしましょう。 このとき、こすって皮膚に傷をつけない […]
NEWS 7月21日、近鉄 大久保駅の高架下、TSUTAYA(MEDIA)跡地にフィットネスジム「LifeFit 宇治大久保店」がオープン予定!【宇治市】 2024年7月13日 HEALATHO 2024年7月21日(日)、フィットネスジム「LifeFit(ライフフィット)宇治大久保店」(京都府宇治市広野町西裏)がオープン予定となっています! TSUTAYA(MEDIA)の跡地! 場所はこちら 近鉄大久保駅の高架 […]
NEWS 「京都岡本記念病院」の南側に「くみやま岡本病院」が出来るみたい!現在、建設工事中【久御山町】 2024年7月11日 HEALATHO 「京都岡本記念病院」の南側に「くみやま岡本病院」(京都府久世郡久御山町佐山西ノ口)が出来るようです! 場所はこのあたり 前の通りはこんな感じ。 「京都岡本記念病院」(京都府久世郡久御山町佐山西ノ口100)の向かい、「特別 […]
NEWS 2024年7月3日、山城地域を含む府内全域に、今夏初の「食中毒注意報」【京都府】 2024年7月3日 HEALATHO 2024年7月3日(水)、京都府が山城地域(※)を含む府内全域に、今夏初となる「食中毒注意報」を発令しました。 食品・調理器具の取り扱い、調理場の環境整備など注意が必要です。 発令日時 2024年7月3日(水)午前10時 […]
豆知識 クイズ:間違いはどれ? たらこ1本に入っている卵は約1万粒/たらこと明太子の違いは味付け/「明太子」は造語 2024年7月1日 HEALATHO クイズ:次のうち、間違っているのはどれでしょうか? ①たらこ1本に入っている卵は約1万粒 ②たらこと明太子の違いは味付け ③「明太子」は造語 答えは次の会話に出てきます。 というわけで答えは①「たらこ1本に入っている卵は […]
気になる商品 6月2日、近鉄寺田駅の近くに「魚屋 京都うおすみ」がオープン!銀鱈西京漬など食べてみた!【城陽市】 2024年6月22日 HEALATHO 2024年6月2日(日)、近鉄寺田駅の近くに「魚屋 京都うおすみ」(京都府城陽市寺田今堀)がオープン!ということで行ってきました~! (記事の内容は2024年6月7日時点のものです。) 「魚屋 京都うおすみ」さんへの行き […]
豆知識 クイズ:ホエイは次のうちどれ? ヨーグルトきのこ/ヨーグルトのうわずみの液体/チーズを作るときにミルクを固めるもの 2024年6月20日 HEALATHO クイズ:「ホエイ」とは、次のうちどれのことでしょうか? ①ヨーグルトきのこ ②ヨーグルトのうわずみの液体 ③チーズを作るときにミルクを固めるもの 答えは次の会話に出てきます。 というわけで答えは②「ヨーグルトのうわずみの […]
体験 6月19日、京田辺ふれあいハイキング「瑞々しい棚田を歩けば心も体もリフレッシュ 〜初夏の田んぼはとにかく美しい〜」が実施予定!【京田辺市】 2024年6月13日 HEALATHO 2024年6月19日(水)、京田辺ふれあいハイキング「瑞々しい棚田を歩けば心も体もリフレッシュ 〜初夏の田んぼはとにかく美しい〜」が実施予定となっています! JR「京田辺駅」から出発して、みんなで約8kmを楽しく歩くハイ […]