農業に関する用語について、まとめてみました!
※こちらの記事では「す」「せ」「そ」から始まる言葉をご紹介しています。
- 鋤床(すきどこ)層
田んぼの下にある、固く水を通しにくい層。水を溜めるためには鋤床層が必要だが、鋤床層によって水はけが悪くなる。 - 青年農業者等育成センター
各都道府県が「農業経営基盤強化促進法」に基づいて就農に関する情報提供や援助を行う拠点として位置づけたもの。 - 生物農薬
農薬として利用される生物のこと。天敵を利用したものは天敵農薬、微生物を利用したものは微生物農薬と言う。 - 生理障害
肥料成分の過剰・欠乏や過湿・乾燥などによって起こる生理的な障害のこと。 - 施肥基準
一定の収穫を得るために必要な肥料成分を計算し、単位面積当たりの量を示したもの。 - セル苗
セルトレイ容器で育てた苗のこと。取り出しが簡単で植え傷みも少ない。 - 専業農家
1年間に30日以上ほかの者に雇用されて仕事に従事する、あるいは農業以外の自営業に従事する者を、世帯員に1名も含まない農家のこと。 - 線虫(せんちゅう)
土壌や植物の中に見られる数ミリ以下の細長い虫。作物の根を腐らせたり、コブを作って生育を阻害する事がある。 - 速効性肥料
硫安、硝安、尿素などのように、適度な温度と水分さえあれば素早く溶けて作物に吸収される肥料のこと。