NEWS 楽しく歩いて展望台からの景色や桜を目指そう!気軽にハイキングできる大吉山より、桜だより【宇治市】 2022年3月29日 HEALATHO 皆さん、宇治川の東側にある大吉山に行った事はあるでしょうか? 約20分程度で登れる気軽なハイキングコースになっていて、ご年配の方などもよく登っておられます。 展望台のあたりからは、まちの景色が見渡せます。 美しい平等院や […]
気になる商品 平和堂の「E-WA! 伊勢志摩産生のり佃煮 塩味控えめ」はこんな感じ!【実食/アル・プラザ城陽】 2022年3月26日 HEALATHO 平和堂ブランド「E-WA!(い~わ)」から、塩分ひかえめの海苔の佃煮が出てるらしい! という事で、気になってアル・プラザ城陽に買いに行ってきました~。 それがこちら! 「E-WA! 伊勢志摩産生のり佃煮 塩味控えめ」です […]
豆知識 1分で分かる!麹(こうじ)の歴史 2022年3月25日 HEALATHO 1分で分かる麹(こうじ)の歴史、レッツ・スタート! 醤油、味噌、酢、みりん、酒、漬物などをつくる際に用いられる麹は、日本人の食文化には欠かせないものとなっています。 起源は紀元前の中国にあり、日本へは弥生時 […]
豆知識 クイズ:読める?「御御御付」 2022年3月20日 HEALATHO クイズ:「御御御付」。さて、何と読むでしょうか? 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは「おみおつけ」でした。 「御味御付」「御味御汁」と書く事もあります。 (こちらの記事はALCOで紹介したものを一部修正し […]
NEWS 桜や菜の花を眺めながら歩こう!4月2日、花見ウォークが開催予定【京田辺市】 2022年3月17日 HEALATHO 2022年4月2日(土)、京田辺市で花見ウォークが開催される予定です! 観光ガイドの方と一緒に歴史の名所を巡ったり、桜や菜の花を楽しみながら歩ける嬉しいイベント。 ほのぼの気分で「気付けば運動になってた!」なんてとっても […]
豆知識 1分で分かる!乾しいたけの歴史 2022年3月15日 HEALATHO 1分で分かる乾しいたけの歴史、レッツ・スタート! 日本でいつ頃からしいたけが食されていたかは定かではありませんが、一説によると9世紀頃、唐から帰国した弘法大師が乾しいたけを日本に伝え、また同時期に日本から唐 […]
コラム 処方箋になにが書かれているかご存知ですか?【④検査値】 2022年3月11日 HEALATHO ④検査値 総合病院の処方箋で見られる場合がありますが、処方箋の別枠に血液検査などの検査値が記載されていることがあります。患者さまが個人に渡される検査結果すべてとは違い、主要な一部の検査結果しか書かれていませんが、適切な薬 […]
グルメ ふっくら、もっちり。城陽寺田「Bakery Cafe 吉(きち)」の「ピザランチ 減塩」で幸せいっぱい!【減塩ピザ/京都府城陽市】 2022年3月10日 HEALATHO 今回ご紹介するのは、城陽寺田「Bakery Cafe 吉(きち)」さんの「ピザランチ 減塩」(900円 税込)です! (価格、メニューの内容等については2022年3月3日時点のものです。) 目次 ピザランチ 減塩 店内は […]
豆知識 ことわざ・慣用句クイズ②:「青菜に塩」の意味は? 2022年3月7日 HEALATHO ことわざ・慣用句クイズ②:「青菜に塩」の意味は何でしょうか? ①元気がなくしょげている様子 ②特別扱いをされること ③相性の良い組み合わせ 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、「青菜に塩」の意味は①「元気がなくし […]
豆知識 1分で分かる!昆布の歴史 2022年3月4日 HEALATHO 1分で分かる昆布の歴史、レッツ・スタート! 昆布の由来は定かではありませんが、アイヌ民族が「コンプ」と呼んだものが一度中国に渡り、その後外来語として日本に逆輸入された、などと言われています。 遣唐使は唐で様 […]