NEWS 今年のサンマ漁況予報が発表されました。「昨年を上回るが、依然として低水準」 2022年7月30日 HEALATHO 「国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産資源研究所」が、今年8月~12月(道東~常磐海域)のサンマの漁況を「来遊量は昨年を上回るが、依然として低水準」と発表しました。 漁期を通じた来遊量は「昨年を上回るが、依然として […]
NEWS 7月の第3月曜日が「漁師の日」に制定されてる! 2022年7月23日 HEALATHO 「一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター」が7月の第3月曜日を「漁師の日」とすることを「一般社団法人 日本記念日協会」に申請し、見事登録されました! 「漁師の日」制定の背景には、漁師の人口減少があります。 「食料の安 […]
豆知識 今年の「土用の丑の日」は7月23日!/うなぎの調理方法、「背開き」にするのは関東?関西? 2022年7月21日 HEALATHO 今年の「土用の丑の日」は7月23日(土)です。(あっ、どよう!)今回は美味しいうなぎにまつわるクイズをお届けしますね~。(8月4日も「土用の丑の日」です。) クイズ:うなぎを調理する際、「背開き」「腹開き」の2種類があり […]
NEWS 京都府「食中毒注意報」発令状況(2022年7月20日) 2022年7月20日 HEALATHO 京都府では毎年7月1日~9月30日の食中毒予防推進強化期間中、特に食中毒が発生しやすい高温多湿時などに「食中毒注意報」が発令されています。 そして現在、2022年7月20日(水)時点においても今年4回目の注意報(※)が発 […]
コラム 薬剤師の在宅訪問【①在宅訪問はどうやって始められる? 】 2022年7月19日 HEALATHO 薬剤師は、薬局の調剤室で医師が処方した薬を確認しながら患者様にお渡しします。また薬局にある一般医薬品を情報提供と共に販売します。 薬局内で色々な仕事をしていますが、薬剤師の仕事内容は薬局内に留まりません。薬局の外にも出て […]
NEWS 7月16日、日本初の陸上養殖種「アカアマダイ」、京都・大阪で試行販売開始! 2022年7月15日 HEALATHO 2022年7月15日(金)、株式会社JR西日本イノベーションズが「PROFISH」の新魚種「アカアマダイ」を試行販売すると発表しました。 今回販売されるのは、日本初の陸上養殖のアカアマダイ。 鳥取県の「お嬢サバ」をはじめ […]
豆知識 1分で分かる!日本人と牛肉の歴史 2022年7月10日 HEALATHO 1分で分かる日本人と牛肉の歴史、レッツ・スタート! 大陸から日本に牛がもたらされたのは古墳時代だと考えられています。当時は内臓を食したり、薬用として用いられていたようです。 その後仏教が伝来すると、動物の殺 […]
気になる商品 丁稚羊羹(でっちようかん)発祥の「和た与」に行ってきた!【実食】 2022年7月6日 HEALATHO 突然ですが、丁稚羊羹(でっちようかん)について知っていますか? 「名前を聞いた事がある」という人は多いと思いますが、実際に「食べた事がある!」「どんなお菓子か説明できる!」という人は案外少ないかもしれません。 そこで今回 […]
豆知識 クイズ:室町時代のお伽草子「精進魚類物語」で擬人化されているのは鮭と何? 白米/海苔/納豆 2022年7月1日 HEALATHO クイズ:室町時代のお伽草子「精進魚類物語」で擬人化されているのは鮭と何でしょうか? ①白米 ②海苔 ③納豆 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは③「納豆」でした。 このお話は「平家物語」のパロディーです。 […]