クイズ:柿の種、厨房、だるまの共通点は?

クイズ:柿の種、厨房、だるまの共通点は何でしょうか?

※ヒント①:お寿司といえば…
※ヒント②:実は出世魚でした。
※ヒント③:知らないと答えられません。答えを予想してみてね!

塩分30%オフの「亀田の柿の種」画像2

答えは次の会話に出てきます。

お寿司と言えば…にぎり?ガリ?あがり?
ヒントに「出世魚」ってあるから…ブリとか?
なんか語尾に「り」が付くもんばっかやなー。
韻ふめそう!ブリのにぎりを召し上がり!ガリもあがりと召し上がり!
「召し上がれ!」って言ってほしくて終始気持ち悪いわー。
召し上がり!
何やねんそれ。「召し上がり、そして…」って文続く感じやん。
…そしてまぐろを召し上がり!
あ!まぐろ!もしかしてまぐろって実は出世魚なんちゃうん?
ほんでカキノタネ、チュウボウ、ダルマ…って名前が変わるとか?
それや!答え見てみよ!
わ!正解やん!
すごっ!
まぐろ召し上がりたくなってきたな!
お寿司食べに行こ~!

というわけで、答えは「マグロ」でした。

呼び名は地域などによって異なりますが、たとえば次のように変化します。

  • 「カキノタネ」⇒「メジ」⇒「チュウボウ」⇒「ダルマ」⇒「マグロ」

ブリは関西と関東で呼び名が変わります。こちらも地域などによって異なりますが、たとえば次のような感じです。

  • 関西 「モジャコ」⇒「ワカナ」⇒「ツバス」⇒「ハマチ」⇒「メジロ」⇒「ブリ」
  • 関東 「ワカシ(ワカナゴ)」⇒「イナダ」⇒「ワラサ」⇒「ブリ」
    (関東でも「ハマチ」は一般的ですね!)

ちなみにスズキはこんな感じ。人名やあだ名みたい?

  • 「コッパ」⇒「セイゴ」⇒「フッコ」⇒「スズキ」