豆知識 地震防災〇×クイズ全5問!あなたは全問正解できる? 2023年9月1日 HEALATHO 今回は消防庁の地震防災マニュアルからクイズを5問、出題します。〇か×で答えてくださいね! 1.キッチンでシチューを煮込んでいる時に地震が!「火、早よ消しに行かな火事になる!」とコンロへ向かう。 2.デパートで買い物中に地 […]
豆知識 8月31日は「野菜の日」! 2023年8月31日 HEALATHO 今日は8月31日、「野菜の日」です! 「野菜の日」は1983年、食料品流通改善協会などが制定。 他にも野菜の日はたくさんあるんですよ! 定めた団体なども様々で、何だか野菜にまつわるストーリーを感じます。 3月2日「春のサ […]
体験 11月11日、京都最大級のお菓子のミュージアム「atelier京ばあむ」がオープン予定!工場見学やバームクーヘン作りも!【京都市南区】 2023年8月21日 HEALATHO 2023年11月11日(土)、京都で最大級となるお菓子のミュージアム「atelier京ばあむ」(京都府京都市南区西九条高畠町) がグランドオープン予定となっています! 場所はこのあたり 「株式会社美十」京都本社のとなりで […]
気になる商品 最高ランクの「特A」に輝いたお米!JA京都やましろ「宇治茶の郷」で販売されてた、京都府・山城産ヒノヒカリを食べてみた! 2023年8月14日 HEALATHO JA京都やましろ「宇治茶の郷」(京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口中林12)で販売されていた京都府・山城産のヒノヒカリを食べてみました! (記事の内容は2023年7月25日時点のものです。)それがこちら! 「やましろの恵」 […]
体験 「おさぜん農園」が夏いちごの栽培に成功!8月15日から、京都府八幡市で初の「夏のいちご摘み」が始まるみたい! 2023年8月13日 HEALATHO 観光農園「おさぜん農園」が、夏いちごの栽培に成功されました! 2023年8月15日(火)からは、夏のいちご摘み体験が始まる予定。 一般的ないちごの摘み取りシーズンは12月頃~6月頃ですが、今回「京都府八幡市で初めて8月に […]
NEWS いつものお食事をやわらかくできる「デリソフター」が、自宅で試せるようになったみたい!美味しさ、見た目はそのままに。 2023年8月11日 HEALATHO 2023年7月20日(木)、ギフモ株式会社(京都市下京区)は、やわらか食調理家電「DeliSofter(デリソフター)」を「ゲオあれこれレンタル」でレンタル開始すると発表しました! デリソフターはお食事を噛んだり飲み込ん […]
コラム 減塩のこつ :天然塩でも控えめに【コラム/京都文教短期大学 田中教授】 2023年8月1日 HEALATHO 「天然塩にはミネラルが豊富に含まれているので身体に良く、減塩に向いていますか」と聞かれることがあります。確かに、精製されていない天然塩にはマグネシウムなどのミネラルが含まれており、まろやかで深い味わいを感じられる商品が多 […]
気になる商品 塩分30%カット!日清食品「カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD カレー」を買ってみた【実食/PLANT 木津川店】 2023年7月22日 HEALATHO 塩分30%カット(※)の日清食品「カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD カレー」が気になる~! ※日清食品「カップヌードル カレー」比と思っていたら、「PLANT 木津川店」で発見したので買っ […]
豆知識 クイズ:「さくら」は馬肉、「もみじ」は鹿肉。では、「山くじら」は?猪肉/ふぐ/スッポン 2023年7月20日 HEALATHO クイズ:「さくら」は馬肉、「もみじ」は鹿肉を指しますが、「山くじら」は何を指すでしょうか? ①猪肉 ②ふぐ ③スッポン 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは①「猪肉」でした。 ※「山くじら」は猪肉だけでなく […]
コラム 減塩のこつ :中食での工夫(惣菜編)【コラム/京都文教短期大学 田中教授】 2023年7月16日 HEALATHO 毎日の食事づくりは大変ですね。忙しくて調理ができない方もおられるでしょう。そんなときの強い味方が市販の惣菜です。市販の惣菜は、濃いめの味付けになっていることが多いので、選び方や食べ方を少し工夫してみましょう。 まず、惣菜 […]