クイズ:「さくら」は馬肉、「もみじ」は鹿肉を指しますが、「山くじら」は何を指すでしょうか?
①猪肉
②ふぐ
③スッポン
答えは次の会話に出てきます。
「ももんじいや」って知ってる?
何それ?モモンガのおじいさん?
何か可愛いなあ~。全然ちがうけど。
ちがうんかい。
「ももんじ屋」の事なんやけど、江戸時代に猪肉とか鹿肉とか売ってたお店やねん。
へー。ももんがが売ってたら可愛いやろな~。
ももんがが猪とか鹿しとめんの、無理すぎるやろ。
まさかの正論!
ところで猪肉って「ぼたん」って言うやん。
うんうん!鹿肉は「もみじ」って言うよな~。
知ってる知識をひけらかしてくれたところで申し訳ないんやけど、話をもとに戻すな。
いやそんな言い方せんでも~。
ごめんごめん。ほんで猪肉なんやけど、「山くじら」っていう呼び名もあるらしいで~。
何か色んな名前が出てくんな~。
「ももんじいやの山くじら」とか、もはや何の事か分からんよな。
絵本感、強っ!
というわけで、答えは①「猪肉」でした。
※「山くじら」は猪肉だけでなく、一般に「獣肉」を指す事もあります。
ふぐは「あたると命を落とす」ことから「てっぽう」と呼ばれますね。
スッポンは「まる」と呼ばれますが、こちらは知らない方も多いのではないでしょうか。
ほかにも兎肉を「月夜(げつよ)」と呼んだり、鴨肉は「いちょう」(足の形が似ていますね!)と呼ぶなど色んな名前があります。
これらはお肉を食べる事が禁止されていた時代の隠語だと言われる事が多いですが、色々な説があり、一概にそうだとは言えないようです。