• RSS
HEALATHO 京都山城
  • HOME
  • グルメ
  • レシピ
  • 気になる商品
  • 豆知識
  • 体験
  • インタビュー
  • コラム
  • NEWS
  • お問い合わせ
最新記事
  • [ 2025年11月15日 ] 11月29日・30日、京都パルスプラザで「京都府農林水産フェスティバル2025」が開催予定!府内最大の農林水産関連イベント【京都市伏見区】 NEWS
  • [ 2025年11月10日 ] 入浴を日本文化へ昇華させる「湯道文化賞」第4回で京都銭湯が受賞!和束町産ほうじ茶の「ほうじ茶湯」など NEWS
  • [ 2025年11月5日 ] 第一工業製薬、京都大学と神経変性疾患の新規治療薬創出をめざした共同研究契約を締結 NEWS
  • [ 2025年11月4日 ] 11月8日、大光寺で「耳祭り2025」が開催予定!伏見大手筋商店街【京都市伏見区】 NEWS
  • [ 2025年11月2日 ] 11月9日、京都府南部総合地方卸売市場で「秋の市場一般開放2025」が実施予定!【宇治市】 体験
Home豆知識

豆知識

筍の画像
豆知識

美味しいタケノコと傘の関係は?など、「傘と笠と暈」のお話

2023年3月31日 HEALATHO
皆さんは「かさ」と言うと何を思い浮かべますか?雨の日にさす傘?かさばる荷物?かさじぞうの笠でしょうか?(しぶい!) 「かさ」にも色々ありますが、今回は「傘と笠と暈」のお話をしたいと思います! (余談ですが、私はタケノコを […]
フレンチトーストの画像
豆知識

「フレンチトースト」の謎!など言葉にまつわる「知らなかった」5選

2023年3月26日 HEALATHO
今回は言葉にまつわる「知らなかった!」5選をお届けします。思わず誰かに言いたくなるかも? 1.一見フランスの食べ物だと思ってしまいそうな「フレンチトースト」。でも実は、「ジョーゼフ・フレンチ」さんというアメリカ人の方の名 […]
田んぼの画像
豆知識

農業に関係する用語まとめ!(「て」「と」から始まる言葉)

2023年3月23日 HEALATHO
農業に関する用語について、まとめてみました! ※こちらの記事では「て」「と」から始まる言葉をご紹介しています。 定植 ほ場へ苗や株を植えること。 摘心/ピンチ 茎の先端部分にある成長点を摘み取ること。成長を抑え、側枝の発 […]
みかんの画像
豆知識

「夏みかん」は「春みかん」?など、春にまつわる豆知識5選

2023年3月20日 HEALATHO
「夏みかん」は「春みかん」? 「夏みかん」の旬は、実は春(4~6月頃)。 品種改良が行われた結果、現代では春に収穫しても酸味の少ない「夏みかん」が食べられるようになっているそうですよ! ちなみに「みかん」は漢字で書くと「 […]
塩の画像
豆知識

「固まった塩を素早く簡単にサラサラにするには?」など、塩(塩分)にまつわるクイズ!(中学生向け)【京都文教短期大学】

2023年3月17日 HEALATHO
男性の1日の塩分摂取量の目安は? 1. 5.5g 2. 6.5g 3. 7.5g 4. 8.8g答え:3.(7.5g)       最も塩がたくさん入っている調味料はどれでしょうか。 1.薄 […]
菜の花の画像
豆知識

農業に関係する用語まとめ!(「た」「ち」「つ」から始まる言葉)

2023年3月13日 HEALATHO
農業に関する用語について、まとめてみました! ※こちらの記事では「た」「ち」「つ」から始まる言葉をご紹介しています。 耐性菌 薬剤への耐性があり、殺菌効果がない菌のこと。同じ薬剤を連続して使ったり長期間使用すると耐性菌が […]
農地の土の画像
豆知識

農業に関係する用語まとめ!(「す」「せ」「そ」から始まる言葉)

2023年3月7日 HEALATHO
農業に関する用語について、まとめてみました! ※こちらの記事では「す」「せ」「そ」から始まる言葉をご紹介しています。 鋤床(すきどこ)層 田んぼの下にある、固く水を通しにくい層。水を溜めるためには鋤床層が必要だが、鋤床層 […]
豆知識

上段の女雛(めびな)は、実はおだいりさま!など「ひなまつりの豆知識3選」

2023年3月3日 HEALATHO
今日は楽しいひなまつり~!という事で、ひなまつりの豆知識3選をお届けします!ひなあられでもポリポリ食べながらご覧くださいまし~。   上段の女雛(めびな)は、実はおだいりさま! 知ってましたか?上段に座っている […]
土壌の画像
豆知識

農業に関係する用語まとめ!(「さ」「し」から始まる言葉)

2023年2月27日 HEALATHO
農業に関する用語について、まとめてみました! ※こちらの記事では「さ」「し」から始まる言葉をご紹介しています。 作型 季節や地域によって自然環境が異なる中、作物の品種や栽培管理方法など地域によって異なる経済的栽培の体系の […]
パンづくりの画像
豆知識

「パン作りに塩を使用する目的は?」など、塩(塩分)にまつわるクイズ!(小学生向け)【京都文教短期大学】

2023年2月22日 HEALATHO
塩はパンを作る時にも使われているが、その目的は? 1.色を綺麗にするため 2.粘りをだすため 3.焼き色をつけやすくするため答え:2.粘りをだすため       醤油の塩分はどちらの方が多い […]

投稿のページ送り

« 1 … 3 4 5 … 13 »
  • ビールのタップ画像
  • 木津川の画像
  • 石清水八幡宮の画像
  • 太陽が丘の画像
  • 減塩ゆずぽん酢のアイキャッチ画像
  • 遠隔診療・地域医療を活用した分散型臨床試験の実現に向けた治験業務効率化の共同検証の画像
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

Copyright © 2020 cobit,Inc. All Rights Reserved