豆知識 1分で分かる!味噌の歴史 2021年12月22日 HEALATHO 1分で分かる味噌の歴史、レッツ・スタート! 味噌の原点だとされる「醤(ひしお)」は中国から日本に伝来したと言われています。 醤はお肉やお魚を使った発酵調味料で、お醤油の原点にもなっています。(「1分で分かる!お醤油の歴史 […]
豆知識 1分で分かる!お米の歴史 2021年12月12日 HEALATHO 1分で分かるお米の歴史、レッツ・スタート! 日本のお米のルーツは中国の赤長米(福建米)にあると言われています。日本では縄文時代、現在の福井県のあたりで栽培されていた事が分かっています。 当時はもみ殻を取らず […]
豆知識 1分で分かる!お醤油の歴史 2021年11月25日 HEALATHO 1分で分かるお醤油の歴史、レッツ・スタート! お醤油のルーツは紀元前に使用されていた発酵調味料「醤(ひしお)」にあると言われています。 ですが当時はお肉やお魚を原材料としたもので、現在日本人に最も馴染みのあ […]
豆知識 クイズ:結婚披露宴の「おひろめ」の語源だと伝わる食べ物は?ひろうす/黒豆/昆布 2021年11月15日 HEALATHO クイズ:結婚披露宴の「おひろめ」の語源だと伝わる食べ物は次のうちどれでしょうか? ①ひろうす ②黒豆 ③昆布 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは③「昆布」でした。 昆布のかつての呼び名「広布(ひろめ)」は […]
豆知識 1分で分かる!みりんの歴史 2021年11月11日 HEALATHO 1分で分かるみりんの歴史、レッツ・スタート! みりんの起源には2つの説があります。 日本の甘いお酒に焼酎を加えたという説と、中国の甘いお酒「密淋(みいりん)」が戦国時代に琉球や九州に伝わったという説です。 […]
豆知識 クイズ:「世界一重い」とギネス認定された鹿児島県の野菜は何? 2021年11月1日 HEALATHO クイズ:「世界一重い」とギネスに認定された、鹿児島県で栽培されている野菜は何でしょうか? 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは「桜島大根」でした。 桜島大根は「やわらかいのに煮崩れしにくく、味 […]
豆知識 クイズ:「にっこり」「しんかんせん」と言えば何の果物? 2021年8月29日 HEALATHO クイズ:「にっこり」「しんかんせん」と言えば何の果物のことでしょうか? ①みかん ②梨 ③桃 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは②「梨」でした。 「にっこり」は栃木県のオリジナル品種で、栃木の観光地「日光 […]
豆知識 イガイガするけど役に立つ!メロンやパイナップルの秘密 2021年8月7日 HEALATHO メロンやパイナップルって、とっても美味しいですよね! でもちょっと喉がイガイガしたり、口の中がザラザラした経験はありませんか? これは実は、たんぱく質を分解する成分が含まれているからなんです。 メロンには「ククミシン」と […]
豆知識 クイズ:鵜飼の「鵜(う)」から名前が付いたのは?ごぼう/うどん/うなぎ 2021年7月28日 HEALATHO クイズ:鵜飼の「鵜(う)」から名前が付いたのは、次のうちどれでしょうか? ①ごぼう ②うどん ③うなぎ 答えは次の会話に出てきます。 というわけで、答えは③「うなぎ」でした。 宇治川の鵜飼でも活躍している鵜(う)。色んな […]
豆知識 バナナという名のぶどうがある!など、ぶどうの豆知識3選 2021年7月12日 HEALATHO 今回はぶどうの豆知識3選をお届けしますね! 1.めずらしい「バナナ」 まずは「バナナ」について。 えっ!?(今「ぶどう」って言ったのにー!) …と思ってしまいそうですが、実は「バナナ」という名前のぶどうがあ […]