NEWS 11月3日、久御山町が「歩くまち宣言」の一周年記念イベントを開催予定! 2022年10月26日 HEALATHO 2022年11月3日(木・祝)、久御山町が「歩くまち宣言」の一周年記念イベントを開催する予定です! 久御山町は「歩く情報を発信していく」「歩きたくなる環境を整備する」「歩くことがライフスタイルに繋がる仕掛けづくりをする」 […]
気になる商品 そのまま食べれるヘルシーおやつ!「素煎り 黒大豆」をぽりぽり。【実食/イオンモール久御山】 2022年10月24日 HEALATHO ALCOスタッフがもう何年もおやつとしてリピートしている商品があります。 それが、イオンモールのプライベートブランドTOPVALU(トップバリュ)の「素煎り 黒大豆」! そのままぽりぽり食べられて、自然の甘さに癒される~ […]
NEWS 11月5日、精華町で「第96回せいか小さな旅」が開催予定!散策・芋堀り・秋の収穫祭! 2022年10月23日 HEALATHO 2022年11月5日(土)、精華町で「第96回せいか小さな旅」が開催される予定です。 散策・芋堀り・秋の収穫祭(秋の味覚マルシェ・お楽しみエンターテイメント)と、秋らしい内容が色々!コースはこんな感じです。 <散策コース […]
豆知識 クイズ:江戸時代にお味噌汁の具材として人気だった「な」から始まる食べ物は? 2022年10月22日 HEALATHO クイズ:江戸時代にお味噌汁の具材として人気だった「な」から始まる食べ物は何だったでしょうか? 答えは次の会話に出てきます。 というわけで答えは「納豆」でした。 ちょっと意外かもしれませんが、当時はお豆腐、大根と並ぶ人気だ […]
コラム 減塩のコツ:塩分摂取の食習慣をチェック!【コラム/京都文教短期大学 田中教授】 2022年10月17日 HEALATHO 自分には減塩は必要無いと思っていませんか?まず、塩分摂取の食習慣をチェックしてみましょう。 ▢ みそ汁やスープを1日2杯以上飲む。 ▢ 漬物や梅干し、佃煮などをよく食べる。 ▢ ちくわやかまぼこ、ハムやソーセージなどの加 […]
NEWS 10月23日、「久津川古墳群など国の史跡をめぐるウォーク」が開催予定!【城陽市】 2022年10月16日 HEALATHO 2022年10月23日(日)、城陽市で「久津川古墳群など国の史跡をめぐるウォーク」が開催される予定です。 観光ボランティアの方の案内で、国指定史跡を中心にまちを楽しくウォーキング! コースはこんな感じです。 JR城陽駅~ […]
NEWS 【お米のあれこれ】10月15日が広島県民米「あきろまん」の日に!/京都府オリジナル米新品種「京式部」って知ってる? 2022年10月15日 HEALATHO このたび「全国農業協同組合連合会広島県本部(JA全農ひろしま)」が10月15日を広島県民米「あきろまん」の日とする事を「一般社団法人 日本記念日協会」に申請し、登録されました! 「あきろまん」は1984年に「ミネアサヒ」 […]
NEWS 10月22日・23日、松花堂ウォークが開催予定!手作り市なども!【八幡市】 2022年10月12日 HEALATHO 2022年10月22日(土)・23日(日)、八幡市で松花堂ウォークが開催される予定です! ウォーキングにぴったりの季節。東高野街道沿いの寺社仏閣や和菓子屋さんなどに立ち寄りながら、八幡のまちを楽しくウォーキング! さらに […]
豆知識 厚生労働省推奨の「ストレスをためない暮らし方」【世界メンタルヘルスデー】 2022年10月10日 HEALATHO 体の健康も大切ですが、心の健康もとっても大切。 きょう10月10日は「世界メンタルヘルスデー」です。 (世界精神保健連盟が定め、WHOも協賛している国際記念日なんですよ!) 今回は厚生労働省が推奨している「ストレスをため […]
気になる商品 原材料はかつおと昆布だけ!使い続けたい「イブシギンのしぜんだし」【実食/イズミヤ 大久保店】 2022年10月6日 HEALATHO イズミヤで素敵な商品を発見しちゃいました! それがこちら、「イブシギンのしぜんだし」!鹿児島県の「株式会社オリッジ」というところが出されている商品です。 パッケージには愛らしい乳幼児の絵。「+5ヶ月から大切な家族みんなで […]