• RSS
HEALATHO 京都山城
  • HOME
  • グルメ
  • レシピ
  • 気になる商品
  • 豆知識
  • 体験
  • インタビュー
  • コラム
  • NEWS
  • お問い合わせ
最新記事
  • [ 2025年7月1日 ] 9月6日~28日の土・日、「宇治茶巡りガイドツアー」が実施予定【京都府宇治市】 体験
  • [ 2025年6月22日 ] 6月27日、「大戸屋ごはん処 宇治徳洲会病院店」がオープン予定!人気定食チェーン店【京都府宇治市】 NEWS
  • [ 2025年6月12日 ] オーラルライフプロジェクトによる、歯科医院に関する調査結果「4人に1人が5年以上歯医者さんに行っていない」「京都府は2人に1人が悩みなど抱える」 NEWS
  • [ 2025年6月6日 ] 6月28日、「せいか小さな旅」が開催予定!水景園のいきものたちについて学びながら歩こう!【精華町】 体験
  • [ 2025年6月1日 ] 6月21日、「ふるさと散歩」が開催予定!木津・加茂の「おもろい」石仏たち ~幻の大仏鉄道遺構を通って~【木津川市】 体験
Home豆知識

豆知識

お漬物の画像
豆知識

1分で分かる!お漬物の歴史

2022年5月31日 HEALATHO

1分で分かるお漬物の歴史、レッツ・スタート! いつ頃からお漬物が日本で […]

塩分30%オフの「亀田の柿の種」画像2
豆知識

クイズ:柿の種、厨房、だるまの共通点は?

2022年5月28日 HEALATHO

クイズ:柿の種、厨房、だるまの共通点は何でしょうか? ※ヒント①:お寿 […]

ワカメの画像
豆知識

1分で分かる!ワカメの歴史

2022年5月20日 HEALATHO

1分で分かるワカメの歴史、レッツ・スタート!   日本では、 […]

Q&Aの画像
豆知識

ことわざ・慣用句クイズ⑤:「牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)」の意味は?

2022年5月16日 HEALATHO

ことわざ・慣用句クイズ⑤:「牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)」の意味は何 […]

豆知識

4月17日は「なすび記念日」!ということで、茄子のお話あれこれ

2022年4月17日 HEALATHO

4月17日は「なすび記念日」です。 ※「冬春なす主産県協議会」制定/「 […]

ヤナギの下の川の画像
豆知識

ことわざ・慣用句クイズ④:「柳の下にいつも泥鰌(どじょう)はおらぬ」の意味は?

2022年4月14日 HEALATHO

ことわざ・慣用句クイズ④:「柳の下にいつも泥鰌(どじょう)はおらぬ」の […]

豆腐の画像
豆知識

1分で分かる!豆腐の歴史

2022年4月8日 HEALATHO

1分で分かる豆腐の歴史、レッツ・スタート!   豆腐の起源に […]

筍の画像
豆知識

ことわざ・慣用句クイズ③:「雨後の筍(うごのたけのこ)」の意味は?

2022年4月2日 HEALATHO

ことわざ・慣用句クイズ③:「雨後の筍(うごのたけのこ)」の意味は何でし […]

麹の画像
豆知識

1分で分かる!麹(こうじ)の歴史

2022年3月25日 HEALATHO

1分で分かる麹(こうじ)の歴史、レッツ・スタート!   醤油 […]

豆知識

クイズ:読める?「御御御付」

2022年3月20日 HEALATHO

クイズ:「御御御付」。さて、何と読むでしょうか? 答えは次の会話に出て […]

投稿のページ送り

« 1 … 7 8 9 … 13 »
  • 本の画像
  • 塩分30%オフの「亀田の柿の種」画像1
  • 掃除の画像
  • クリーンパーク折居の画像
  • おうじちゃまと原作者の吉川嘉宏氏の画像
  • 「まちの駅クロスピアくみやま」外観画像
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

Copyright © 2020 cobit,Inc. All Rights Reserved