• RSS
HEALATHO 京都山城
  • HOME
  • グルメ
  • レシピ
  • 気になる商品
  • 豆知識
  • 体験
  • インタビュー
  • コラム
  • NEWS
  • お問い合わせ
最新記事
  • [ 2025年5月12日 ] 日本初!夜の睡眠時間を利用する長時間透析「オーバーナイト透析」に、岡村医院 腎・泌尿器科クリニックが電解水透析®を導入 NEWS
  • [ 2025年5月4日 ] JA京都やましろ農産物直売所「宇治茶の郷」に行ってきた!5月5日・6日には新茶のイベントも【京都府宇治田原町】 グルメ
  • [ 2025年5月2日 ] 笠置町・パナソニックE&Cが事業連携協定むすぶ!高齢者に嬉しい「テレさんぽ」活用 NEWS
  • [ 2025年4月22日 ] 4月23日、モールウォーキング・「からだメンテ」イベントが開催予定!【イオンモール高の原】 NEWS
  • [ 2025年4月16日 ] 4月26日、宇治市植物公園・太陽が丘・クリーンパーク折居で「緑のウォークラリー」が開催予定!【宇治市】 NEWS
Home豆知識

豆知識

おはぎ(あんこ)の画像
豆知識

「あんこに塩を少し入れるとどうなる?」など、塩(塩分)にまつわるクイズ!【京都文教短期大学】

2022年12月13日 HEALATHO

ハンバーグを作る時、どちらが味を濃く感じるでしょう。 A:調味料を加え […]

明太子の画像
豆知識

12月12日は「明太子の日」。「低塩」と「減塩」はちがう!など、たらこ・明太子の雑学5選

2022年12月12日 HEALATHO

12月12日は「明太子の日」です! (2022年12月12日現在、「た […]

ころがきの画像
豆知識

宇治田原の冬の味覚「ころがき」のシーズンがまもなく到来!

2022年12月1日 HEALATHO

手間ひまかけて作られた美味しい「ころがき」。食べられるのは期間限定? […]

大根の画像
豆知識

ことわざ・慣用句クイズ⑧:「大根頭にごぼう尻」の意味は?

2022年11月23日 HEALATHO

ことわざ・慣用句クイズ⑧:「大根頭にごぼう尻」の意味は何でしょうか? […]

不知火の画像
豆知識

ビロロ、カラカラ、凸百恵…。面白い名前のかんきつ類たち!

2022年11月17日 HEALATHO

面白い名前のかんきつ類を集めてみたので、みかんの皮でも向きながら、ちょ […]

本の画像
豆知識

11月10日は「佐伯ごまだしの日」!「全国各地の100年フード」にも認定された、大分県の郷土料理に使用される調味料

2022年11月10日 HEALATHO

11月10日は「佐伯(さいき)ごまだしの日」です! 佐伯ごまだしは魚肉 […]

豆知識

京田辺市・井手町・宇治田原町などで使える映像通報システム「Live119」をご紹介!

2022年11月3日 HEALATHO

2020年12月1日(火)、京田辺市・井手町・宇治田原町で京都府初とな […]

味噌樽の画像
豆知識

クイズ:江戸時代にお味噌汁の具材として人気だった「な」から始まる食べ物は?

2022年10月22日 HEALATHO

クイズ:江戸時代にお味噌汁の具材として人気だった「な」から始まる食べ物 […]

自転車の画像
豆知識

厚生労働省推奨の「ストレスをためない暮らし方」【世界メンタルヘルスデー】

2022年10月10日 HEALATHO

体の健康も大切ですが、心の健康もとっても大切。 きょう10月10日は「 […]

宇治川の画像
豆知識

100年前に宇治で主に営まれていたのは?農業/繊維業/鉄鋼業【クイズ / 宇治市】

2022年9月23日 HEALATHO

クイズ:約100年前の1920年頃、宇治で主に営まれていたのは次のうち […]

投稿のページ送り

« 1 … 5 6 7 … 13 »
  • お地蔵さまの画像
  • 永谷宗円生家の画像
  • アイディアの画像
  • 「まちの駅クロスピアくみやま」外観画像
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

Copyright © 2020 cobit,Inc. All Rights Reserved