• RSS
HEALATHO 京都山城
  • HOME
  • グルメ
  • レシピ
  • 気になる商品
  • 豆知識
  • 体験
  • インタビュー
  • コラム
  • NEWS
  • お問い合わせ
最新記事
  • [ 2025年5月12日 ] 日本初!夜の睡眠時間を利用する長時間透析「オーバーナイト透析」に、岡村医院 腎・泌尿器科クリニックが電解水透析®を導入 NEWS
  • [ 2025年5月4日 ] JA京都やましろ農産物直売所「宇治茶の郷」に行ってきた!5月5日・6日には新茶のイベントも【京都府宇治田原町】 グルメ
  • [ 2025年5月2日 ] 笠置町・パナソニックE&Cが事業連携協定むすぶ!高齢者に嬉しい「テレさんぽ」活用 NEWS
  • [ 2025年4月22日 ] 4月23日、モールウォーキング・「からだメンテ」イベントが開催予定!【イオンモール高の原】 NEWS
  • [ 2025年4月16日 ] 4月26日、宇治市植物公園・太陽が丘・クリーンパーク折居で「緑のウォークラリー」が開催予定!【宇治市】 NEWS
Homeコラム

コラム

牧場の画像
コラム

減塩のコツ :乳製品を利用して【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2023年12月31日 HEALATHO

減塩を意識した料理の仕上げで、物足りなさを感じることはありませんか。そ […]

掃除の画像
コラム

ストレスがない、というストレス!?

2023年10月9日 HEALATHO

人はストレスが全くなかったら、それがストレスになる。そんな話をどこかで […]

塩と天ぷらの画像
コラム

減塩のこつ :天然塩でも控えめに【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2023年8月1日 HEALATHO

「天然塩にはミネラルが豊富に含まれているので身体に良く、減塩に向いてい […]

総菜の画像
コラム

減塩のこつ :中食での工夫(惣菜編)【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2023年7月16日 HEALATHO

毎日の食事づくりは大変ですね。忙しくて調理ができない方もおられるでしょ […]

唐揚げ弁当の画像
コラム

減塩のこつ :中食での工夫(弁当編)【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2023年2月20日 HEALATHO

弁当や惣菜などを買い、家で食べることを中食(なかしょく)と呼びます。中 […]

野菜の画像
コラム

減塩のコツ:塩分を身体から排出する【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2022年12月17日 HEALATHO

師走も半ばとなりました。年末年始は外食や宴会の機会も増え、塩分の摂取が […]

お漬物の画像
コラム

減塩のコツ:塩分摂取の食習慣をチェック!【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2022年10月17日 HEALATHO

自分には減塩は必要無いと思っていませんか?まず、塩分摂取の食習慣をチェ […]

本の画像
コラム

様々な技術を活用した「スマート農業」

2022年9月6日 HEALATHO

これまでにないような発想を「斬新」と表現する事がありますが、ふと「斬新 […]

塩分ゼロそうめんの画像
コラム

夏も減塩を意識して【コラム/京都文教短期大学 田中教授】

2022年8月18日 HEALATHO

夏といえば素麺です。青じそなど好みの薬味をのせてよく冷えた素麺は、のど […]

在宅訪問へ向かう薬剤師の方の画像
コラム

薬剤師の在宅訪問【②お家で薬剤師が何をする?】

2022年8月3日 HEALATHO

定期的な薬剤師による在宅訪問をするための準備が整うと、まず主治医が病院 […]

投稿ナビゲーション

« 1 2 3 … 5 »
  • 和束町の茶畑画像
  • チェックの画像
  • 京都府庁の画像
  • 苺の画像
  • 「新茶ハーバリウム」などの画像
  • 「まちの駅クロスピアくみやま」外観画像
  • 本の画像
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

Copyright © 2020 cobit,Inc. All Rights Reserved